保育理念
●一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域からも愛される保育所を目指す。
保育方針
●海と山の自然環境を生かし、豊かな人間性を持った子供の育成をする。
◆恵まれた自然環境の中で様々な体験をすることにより、自然に興味・関心をもたせ、豊かな感性を育てると共に、丈夫な体づくりをする。
◆自発的・意欲的にかかわれるような環境を構成し、主体的な活動が体験できるようにする。
◆地域の人とのふれあいを通し、優しさと思いやりの心を育てる。
◆飼育・栽培をすることにより、生命の尊さや労働する気持ちを育てる。
◆クッキング保育等を通し、食への関心を持たせ、望ましい食習慣を身に着ける。
保育目標
●心も体も、たくましい子ども
◆明るく元気な子ども
◆おもいやりのあるやさしい子ども
◆豊かな感性をもつ子ども
◆創意工夫し意欲的にあそぶ子ども
食 事
3歳以上児 月〜金曜日 おかずのみ(お米持参・おやつ午後1回)
土 曜 日 軽食 (各自持参)
3歳未満児 月〜金曜日 ご飯とおかず(おやつ:午前、午後の2回)
土 曜 日 軽食
★乳幼児は人間の一生の中で最も大きく成長する大切な時期です。
新鮮な材料でバランスのとれた食事作りを心掛けています。また楽しい雰囲気のなかで偏食のない正しい食事習慣が身につくように指導しています。
健康安全
・毎日の視診 ・身体測定(月1回) ・健康診断(年2回)
・歯科検診(年2回) ・避難訓練(毎月) ・交通安全指導
・安全点検(遊具・室内等)
★子どもの健康管理・保健衛生については、家庭と連携をとりながら十分な配慮のもとで保育をしています。
★子どもの健康管理・保健衛生については、家庭と連携をとりながら十分な配慮のもとで保育をしています。
保育時間
◆ | 標隼保育 | 月~土曜日 | 7:00 ~18:00 |
延長保育 | 月~金曜日 | 18:00 ~19:00 | |
◆ | 短時間保育 | 月~土曜日 | 7:30 ~15:30 |
8:00 ~16:00 | |||
9:00 ~17:00 | |||
延長保育 | 月~金曜日 | 7:00 ~ 7:30 | |
15:30 ~19:00 |
保育年齢
◆生後2ヶ月から就学まで
1日の過ごし方(標準時間)
3歳児未満 | 時間 | 3歳児以上 |
7:00 開所 | ||
・登所 | 7:00 | ・登所 ・あいさつ ・持ち物の始末 ・あそび |
・排泄 ・おやつ ・保育案に計画したあそび (砂場あそび ごっこあそび 手あそび 散歩など) | 9:00 | ・保育案に計画したあそび (運動 リズム ごっこあそび 散歩 絵を描くなど) ・片づけ |
・排泄 ・食事 | 11:00 | ![]() |
![]() | 11:30 | ・食事 |
・ひるね | 12:30 13:00 | ・ひるねの準備 ・ひるね |
・めざめ ・排泄 ・おやつ ・あそび(絵本 うたあそび) | 15:00 | ・めざめ ・おやつ ・あそび(絵本 うたあそび) |
・帰る準備 (季節や天候に応じた室外、室内あそび) | 16:00 | ・帰る準備 (季節や天候に応じた室外、室内あそび) |
18:00 延長保育開始 | ||
19:00 閉所 |