12月の行事
12月13日 川波小学校おもちゃまつり
川波小学校の一年生さんがくじら組さんを「おもちゃまつり」に呼んでくださいました。
敬川保育所の年長さんと一緒に参加させてもらいました。
最初はみんなで「かもつ列車」をしました。
大勢ですると、とっても楽しいね!
おもちゃは全部で4種類ありました。
「やじろべえ」「どんぐりゴマ」「マラカス」「けんだま」で、どれも1年生さんが作った物だそうです。好きな物を選んで遊び方を教えてもらいました。どれも力作ぞろいで面白い!
4種類のお店を全部回って遊びました。
一年生のお兄さんお姉さんはとても優しく親切に教えてくれましたよ。
とっても楽しいお祭りでした。お土産の手紙のいただいて、子ども達はとっても嬉しそうでした。
小学校へ行くのがますます楽しみになったようです。
川波小学校のお兄さんお姉さん、先生方、どうもありがとうございました!
12月12日 石見ケーブルビジョンの収録がありました!
石見ケーブルビジョンの人気番組『おおきくなったらなんになる?』の収録がありました。
事前に練習していたくじら組さんは、緊張しつつもしっかりとなりたいものを発表できました。
1月に放送になるとのことでしたので、皆さん、ご覧ください!
12月11日 クリスマスツリー
クリスマスツリーを飾りました。
みんなで協力して、一つずつ飾ります。
高い所は、くじら組のお兄さんお姉さん、よろしくね!
きれいに飾り付けができました。
クリスマス会は25日です。
サンタさん、来るかな?
楽しみです。
12月10日 もちつき会
恒例のもちつき会をしました。
「♪もちつき ぺったん ぺったんこ~」
の餅つきのお歌を歌って楽しみにしていた子ども達です。
「よいしょ!よいしょ!」
声援を受けて、つく手に力が入ります。
つきあがったお餅を丸めます。
ほかほかあったかくて柔らかいお餅。
手にくっつかないように、粉をいっぱいつけてね!
丸めたお餅は、きなこをまぶしてお昼に食べました。
つきたてのお餅はとても美味しかったです!
鏡餅も作ったので、お正月に飾ります。
11月の行事
11月30日 生活発表会
生活発表会をしました。
第1部は3歳未満児クラスの発表です。
「はじめのあいさつ」も1・2歳児がしました。
ちょっと恥ずかしそうでしたが、大きな声で言えましたよ。
最初の演目は、「歌・合奏」です。
大きな声で歌ったり、手遊びをしたり、手作り楽器を演奏したりしました。
0歳児はヒヨコになって登場しました。
得意な遊びを披露したり、先生を一緒にダンスをしたりしました。
泣かずにできて、おりこうさんでした。
第1部の最後は、1・2歳児のおまつりごっこでした。お店屋さんになったり、踊りや神楽をしたりしました。
神楽の大好きな子ども達。
恵比寿さまになって、元気いっぱい舞いました。
お家の人にたくさん拍手をもらって、とても嬉しそうにしていました。
よくがんばりました!
第2部は3歳以上児が発表しました。
くじら組の「はじめのあいさつ」に続いては、以上児全員による、歌・合奏です。
元気いっぱいに歌いました!
合奏は様々な楽器を使い、「さんぽ」を合奏しました。
くじら組による、ピアニカ奏。
音階の指使いを覚えて演奏しました。
あしか・いるか組によるダンスです。
ノリノリの音楽に、会場からは自然と手拍子が起こりました。
手足をしっかり伸ばして、笑顔で踊っています。
最後は全員でポーズ!
くじら組による「得意なことバトル!」では、ブロックや体操など、それぞれに得意なことを観てもらいました。
最後は年長さんらしい、かっこいいダンスでしめました!
あしか・いるか組の「どうぶつ大サーカス」では、子ども達が動物に扮して得意なことを披露しました。素晴らしい演技の数々に、会場からは「おおー!」と歓声が上がりました。
最後はみんなでクジャクになりました。
どうぶつ大サーカス、だいせいこう!!
最後はくじら組が劇をしました。
途中でハプニングがありつつも、機転をきかせて無事に乗り越えました。
こうした対応力に、年長児の成長を感じました。
合奏や劇など、普段なかなかお家ではできない事を体験できる生活発表会。
少し難しいことでも、持てる力をフルに使って、友だちと一緒に挑戦してきました。
子ども達の底力に感動しっぱなしの発表会でした。
11月28日 おいもクッキング
畑でとれたさつま芋でスイートポテトを作りました。
おいもをつぶして牛乳を入れます。
「ちょっとずつだよ!」
「こぼさないで!」
おいもを丸めます。
「そーっとやさしくだよ・・」
「あ!つぶれちゃった~」
力加減が難しかった子もいたようです。
「こうやってやるんだよ!」
お手本を見せてくれるくじら組さんたち。
さすが、年長さん!
上手でした。
できました!
あとは調理の先生に焼いてもらいます。
おやつの時間がたのしみ♡
いつもよりお昼寝からの目覚めが良かった子ども達。
美味しくおやつをいただきました。
みんなで作ったスイートポテト、さいこう!!
11月21日 みそ汁クッキング2
11月24日は「和食の日」。出汁で味わう和食の良さを知ってもらおうと、あしか・いるか組の子ども達に、いりこ出汁のおみそ汁を作ってもらうことにしました。
鍋から出汁をとったいりこをすくっています。
いい匂いがふわんと部屋に広がりました。
出し殻のいりこを食べてみました。
美味しいかな・・?
具の玉ねぎをほぐして鍋に入れます。
お麩も次々入れます。
煮込んでいる間に遊びに出ていた子ども達ですが、完成したと聞いて戻ってきました。
ちょっとずつお味見しました。
美味しい~!
この後、お昼ご飯と一緒にいただきました。
明日、お家でも作ってもらえるよう、いりこを少しずつ持って帰る予定です。
11月20日 誕生会
11月の誕生会がありました。
霜月生まれのお友だち。
冷たい霜に負けず、たくましく頑張る人になってくださいね!
11月19日 玉ねぎの苗植え
玉ねぎの苗を植えました。
「大きくなぁれ、大きくなぁれ・・」と唱えながら植えました。
11月13日 みそ汁クッキング
再生野菜の小松菜と青ネギを使い、らっこ・ぺんぎん組で味噌汁クッキングをしました。
キッチンばさみでねぎをチョキチョキ。
小松菜は手でちぎります。
いりこのだし汁で煮込みます。
お味はいかが?
お昼にいただきました。
みんなで作ったお味噌汁、おいしいね!
11月1日 防犯訓練
防犯訓練をしました。
お巡りさん扮する不審者が園舎に入ると、子ども達は決められた場所に隠れました。
怖くてドキドキしたようですが、全員泣かず、静かに避難出来ました。
訓練のあと、お巡りさんに防犯教室もしていただいて、身を守る合言葉、「いかのおすし」について教えてもらいました。
みんな、真剣な顔で聴いていましたよ。
怖い事件の多い昨今ですから、子ども達が自分で身を守れるようになって欲しいです。
10月の行事
10月31日 ハロウィン
今日はハロウィンの日。
仮装して波子の町をパレードしました。
事前に連絡のあったお宅にお邪魔します。
「トリックオアトリート!
お菓子をくれないといたずらするぞー!」
お菓子をもらって大喜びです!
今年もたくさんのお菓子をもらい、子ども達は大満足の楽しいハロウィンになりました。
協力してくださった地域のみなさま、本当にありがとうございました!
10月25日 おいもほり
畑でおいもほりをしました。
今年は夏の間、雨が少なく暑かったので、おいもの葉っぱは何度も枯れそうになっていました。
はたしておいもはできているでしょうか・・?
どこにあるのかな?
つるを力いっぱい引っ張って、すってんころりん!
よいしょ、よいしょ!
「虫さんでてきたよ!」
おいもを食べる芋虫を発見!なんの虫か、育ててみるそうです。
くじら組さんが深く掘り進めて、掘り残したおいもを見つけてくれました。
例年よりは少ないですが、思っていたよりも良いおいもが育っていました。
後日、おやつとして食べる予定です。
10月21日 誕生会・ふりかけ作り
10月の誕生会がありました。
神様の集う10月に生まれたお友だち。きっとたくさんの神様に守ってもらっているので、自信を持っていろんなことにチャレンジする人になってくださいね!
小松菜でふりかけ作りをしました。
興味津々のらっこ・ぺんぎん組さんたちです。
かつお節やゴマで味付け。
給食の白ご飯にたっぷりかけていただきました。
自分で作ったので、より食欲がわいたようですよ!
10月20日 波子地区運動会
波子地区の運動会に参加しました。
保育所の運動会でもした「Bling-Bang-Bang-Born」を踊りました。
広いグランドでかけっこもしました。
ごほうびをもらって大喜びでした。
波子地区の皆さん、ありがとうございました!
10月16日 秋の遠足
秋の遠足に行きました。
らっこ・ぺんぎん・かめ組は保育所周辺をお散歩しました。
ちょうど、お祭りの日で、コミュニティセンターではお花を見せてもらいました。
お弁当、おいしいよ♡
いるか・あしか組さんはアクアスランドへ行きました。
どんぐりがたくさん落ちていましたよ。
アクアスランド、楽しいよ♡
雨と熊出没情報で少ししか遊べなくて残念でした・・
また遊びに行きましょうね!
保育所の庭でお弁当を食べました。
くじら組さんは、バスに乗って川波小学校へ行きました。
小学校の体育館で、敬川保育所のお友だちと合流。
1,2年生と一緒に遊びました。
手つなぎ鬼やリレーを一緒にして楽しみました。
最初は緊張して固まってしまう子もいましたが、少しずつ場の雰囲気に慣れ、笑顔で参加できました。
お弁当も体育館で食べました。
小学校への期待がふくらんだようです。
川波小学校の皆さん、敬川保育所のお友だち、ありがとうございました!
10月12日 運動会
青空の下、令和6年度の運動会を行いました。
くじら・いるか・あしか組によります「鼓隊パレード」で華やかに開幕しました!
0~5歳児で開会式、体操をしました。
かめ組のお友だちも、大きい子の真似をして、しっかり体を動かしていましたよ。
くじら・いるか・あしか組による、パラバルーンの演技。楽し気な掛け声が響きました。
かめ組の親子競技。
アンパンマンになって障害物を越えていきました。
1~5歳児のかけっこ。
ぺんぎん組さんも一生懸命走りました。
くじら・いるか・あしか組の親子競技は「デカパン競争」でした。
お家の人と協力してバトンをつなぎます。
1~5歳児のダンスは「Bling-Bang-Bang-Born」でした。
みんな笑顔でノリノリのダンスを見せてくれました。
未就園児や地域の方には「宝釣り」を楽しんでもらいました。
らっこ・ぺんぎん組はオリンピック種目を模した障害物を、親子で一緒に楽しみました。
くじら・いるか・あしか組の障害物競争も、オリンピック種目を取り入れたものでした。
最後の種目はくじら・いるか・あしか組によるリレーでした。
観客の声援を受けて、みんな力を振り絞っていました。
練習から本番まで、みんなよくがんばりました!
9月の行事
9月20日 誕生会
9月の誕生会をしました。
読書の秋、芸術の秋・・・、美しいものにたくさん触れて、心豊かな、やさしい人になってくださいね。
「つき」をみんなで歌いました。
お月見でおそなえするものは何?というペープサートでシルエットクイズを楽しみました。
おやつはお月見団子でした。
今夜が満月。夜に見ようね、とお話しました。
9月14日 敬老会
波子地区の敬老会に出演しました。
歌と踊りのプレゼントを、おじいちゃんおばあちゃん達は目を細めて観ておられました。
どうか、いつまでもお元気で、長生きしてくださいね!
9月6日 総合避難訓練
消防署の立ち合いの下、総合避難訓練がありました。
地震→火災の想定で避難訓練をしましたが、子ども達は落ち着いて行動出来ました。
地震の時にはテ-ブルの下の潜ったり、「ダンゴムシのポーズ」をしていました。外へ逃げる時も泣かずに移動できました!
その後、消防士さんから消火器の説明を受けました。
地震や火災のDVDで、その怖さや気をつけなくてはいけない事を学びました。
実際の火災では、煙がたくさん出ます。
タオルを煙に見立て、姿勢を低くして逃げる練習もしました。
いつ起こるかわからない災害。
いざという時に自分の命を守れるよう、これからも訓練を重ねていきたいと思います。
消防署の皆さん、ありがとうございました!
8月の行事
8月22日 8月の誕生会
8月生まれの誕生会がありました。
お誕生日、おめでとうございます♡
夏の日差しに負けず青々と茂る葉のように、たくましく強いお姉さん、お兄さんになってくださいね!
8月2・3日 お泊り保育
くじら組さんが御泊り保育をしました。
初日の午前中は、汽車とバスを乗り継いで、浜田市のこども美術館へ行きました。
こども美術館です。
おともだちと一緒だと楽しいね!
たくさん遊んで満足です!
こども美術館の方、ありがとうございました!
午後は夕飯作りをしました。
メニューはカレーライスです!
フードプロセッサー初挑戦!
美味しいカレーができました♡
みんな、ペロリと完食です!
ジェンガを踊って楽しみました♪
ゲーム「ピクミンをさがせ!」
ヒントを頼りに迷子のピクミンを捜します。
みつけたよ!
ピクミンが持っているひらがなを並べ替えると、宝の隠し場所のヒントがあるようで・・・
「せんせいのなまえだ!」
なんと、宝は先生の背中にありました!
「いつの間に!?」「ピクミンがかくしたんだ!」と大盛り上がり(笑)
お宝は花火でした。
とってもきれいだね♡
たくさん遊んで疲れたね。
「朝だぞー」「おきろー!」
ラジオ体操でしっかり体を起こします。
近くの公園まで朝さんぽ。
セミ発見!
「なんで地面にいるの?」
「あ、生きてた!!」
突然鳴きだしてビックリ!
その後飛び立っていきました。
「良かったね」と拍手で見送った優しい子ども達でした。
朝食後、帰りの会でご褒美メダルをもらい、お迎えに来られた保護者と感動の再会!
みんな、よくがんばりました。
お泊り保育、大成功!!
8月1日 お洗濯ごっこ
あしか・いるか組さんがお洗濯ごっこをしました。
たらいでお洗濯しては、干していきます。
お家の人がする様子を思い出して真似っこしているようです。
お人形も洗い始めました。
「おふろにはいろうね」「ごしごししよう」
お父さん、お母さんになった気分で楽しそうです。
お洗濯ごっこはお風呂ごっこになりました。
きれいになって、お人形さんも喜んでいることでしょう♡
7月の行事
7月25日 夏まつりごっこ
先週の夏まつりが楽しかったらしく、「またやりたい」とくじら組で話していました。
それなら子ども達でもう一回やってみる?という事になりました。
月曜日から、夏まつりのことを思い出しながら、各コーナーで使う景品や道具作りを始めました。
作る事が大好きなくじら組なので、ノリノリで取り組んでいました。
かき氷コーナー。
何味がいいか注文を取って、スズランテープで作ったかき氷をお渡しです。
こぼさないようにね!
小さいおともだちも買いに来てくれました。
何味がいいかな?
かきごおり、おいしいね♡
もぐらたたきコーナー。
もぐらを出す係になって楽しんでいました。
かめ組さんも、カバンを下げてコーナーを回りました。
せいさくコーナーでは塗り絵を用意して楽しんでいもらいました。
あてくじコーナーの景品は、空き箱工作で作ったものです。
大当たりだね!
あてくじコーナーにも小さいおともだち。
なにがあるの?って見ています。
お面コーナーのお面は、くじら組が作った世界に1つの逸品です。
小さいおともだちが喜んでかぶっていました。
おめんをつけて、コーナーを回っています。
しゃてきコーナーは、いるか組さんがくじら組さんの活動を見て、自分たちも何かやりたい!と言うのでできました。
呼び込みする子、やり方を説明する子、倒れた的を直す子、と自分たちで役割を考えて動いていました。
なかなかやるね!
みんなが楽しんでくれて嬉しいね♡
小さいおともだちにもやり方をやさしく教えています。
夏まつりごっこが終わって部屋に戻ってからも、かき氷を食べるごっこをして余韻を楽しんでいました。
みんなで楽しめて良かったです。
夏まつりごっこ、大成功!!
7月20日 夏まつり
夏まつりがありました。
午前中は雨で心配しましたが、夜は晴れてくれて良かったです!
園児・保護者・小学生・地域の皆様をお招きし、沢山の来場がありました。
くじら組さんの「はじめのあいさつ」で開会です!
浴衣や甚平でキマッているね!!
園児全員による「おやさい音頭」です。
この日の為にみんなで練習しました。
つけている野菜のお面は、自分で好きな物を選び、色を塗りました。
みんな楽しそう!
笑顔がいっぱいです♡
あてくじコーナー。
ニンジン畑からニンジンを抜くと、裏に番号が書いてあります。
何が当たるかな?
今年のゲームコーナーは「もぐらたたき」です。
白熱のバトルが繰り広げられました!
今年の目玉は「ベジチェック」です!
市役所の健康対策課から来て頂いて、手のひらを機械に乗せるだけで、野菜の摂取量がわかる機械を貸してもらいました。
「これが楽しみだった!」と来られた方もおり、大勢の方が試しておられました。
保護者会役員の方には、かき氷コーナーをしてもらいました。
途中で蜜がなくなるくらいの盛況でした!
食育コーナーでは、噛む力をつける、楽しいゲームがたくさん用意されてました。
ストローで吸って、魚釣りをしています。
同じくストローで吹いて、アオムシをゴールまで進ませるゲームです。
せいさくコーナーでは、親子でカエルのピョンピョン人形を作りました。
今年も波子社中の皆様に神楽を上演していただきました。
迫力満点の「ヤマタノオロチ」!
「怖い!」と言いながら、お家の人にくっついて観ていました。
「食べられそうになったけど、人の足が見えたよ!」と言う子もいました(笑)
最後は40発の打ち上げ花火で締めくくりました。
沢山の方にご来場いただき、楽しんでもらえて良かったです。
保護者会役員の皆様、準備から片付けまでしていただき、ありがとうございました!
7月12日 みーもサマースクール
くじら組が「みーもサマースクール」に行きました。去年から参加させてもらっているもので、今年はNPO法人緑と水の連絡会議様のお世話で、大田市の三瓶山へ行きました。
敬川保育所の年長さんも一緒です。
最初はゲームをして楽しみました。
生憎の天気で川遊びは中止になりましたが、森の自然観察へ行きました。「クロモジ」という木の匂いを嗅いだり、大木に巻き付くツル植物の様子を観察しました。
池の周りでは大きなカエルや赤ちゃんバッタを見つけて捕まえました。
丸太で出来た東屋で、おにぎりを食べました。
昼からはスラックラインを使ったじゃんけんゲームをしました。
初めて乗ったスラックラインにおっかなびっくりの子どもたち・・
何度もするうちに慣れてきました。
自然とお友だちを応援する声が出てきて、「がんばれ!がんばれ!」と言い合ううちに、敬川保育所のお友だちと打ち解けて来ました。
雨が強くなってきたので、サヒメルの中を見学させてもらうことになりました。
ちょうど蜂の企画展が催されていて、楽しく展示を見て回りました。
クイズコーナーでは画面を見ながら大はしゃぎでした。
NPO法人緑と水の連絡会議の方とお別れです。
フランスから来られた方2人とも交流したのですが、日本語がお上手な事もあり、すぐに仲良くなっていました。外国の方と触れ合う良い機会にもなりました。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
7月5日 七夕祖父母交流会
例年、様々な行事で祖父母交流会を行っていますが、今年は七夕会に子ども達のおじいちゃんおばあちゃんをお招きしました。
最初は一緒に「たなばたさま」を歌いました。
身振り手振りを入れて歌う子どもたちを、目を細めて見ておられました。
お次はダンス「たなばたバタバタ」です。
くじら組さんがお手本となって踊りました。
くじら組さんは司会もしてくれて、がんばってくれましたよ!
合奏「きらきら星」です。この日の為に練習しました。あしか組はスズ、いるか組はカスタネット、くじら組はタンバリンを演奏しました。
笹飾りの紹介です。
笹はくじら組さんが散歩途中に下見して、前々日に採りに行きました。
各年齢ごとに発達段階に合わせ、色々な技法や素材を使って作りました。
夕方には一枝ごとに切り分けて、お家で飾ってもらう予定です。
おじいちゃんおばあちゃんと一人ずつ自己紹介をして、願い事を発表しました。
あしか組さんもマイクを持ってしっかり発表していましたよ!
最後は一緒にご飯を食べました。
メニューは、七夕そうめん、竹輪の磯辺揚げ、ブロッコリーのごま味噌かけです。
美味しかったようで、おじいちゃんおばあちゃんの分までもらっている子もいました。
普段はなかなか保育所に来ていただけませんが、お孫さんとの触れ合いを楽しんでいただけたようで良かったです♡
6月の行事
6月27日 江津市チャイルドサッカー大会
くじら組さんが江津町のシビックゾーンで行われた「江津市チャイルドサッカー大会」に参加しました。
いよいよキックオフです!
練習中は笑顔だった子どもたちですが、いざとなると緊張したようです。
試合が始まると緊張もほぐれたようです。一生懸命、ボールを追いかけています。
ガンバレ!ガンバレ!!
お父さんやお母さんの声援を受けて走ります。
ボールを追いかける子、待ち構えている子、ゴールを守る子・・、それぞれが考えて、自然と役割分担が出来ていました。
最初は遠慮がちだった子も、積極的にボールをもらいに走っていました。
3試合して、結果は1勝2敗。
でも、それぞれが頑張って、サッカーを楽しんでいました。
良い経験となりました。
島根県サッカー協会の皆様、ありがとうございました!
6月20日 誕生会
6月生まれの誕生会がありました。(1人は先月の誕生会を欠席していた5月生まれの子です)
雨の多くなる時季に生まれたお友だち。
野菜や花の苗を潤す水のように、優しさや元気を与えられるような人になってくださいね♡
6月6日 エコ活動
松江から先生をお招きして、くじら組さんが「エコ活動」についてお勉強しました。
絵本を使って、わかりやすく「地球温暖化」や「リサイクル活動」などを説明して下さいました。
子どもたちは、時折尋ねられる質問に答えながら、真剣に聴いていました。
最後にいただいたエコバッグに好きな絵を描きました。
完成!
世界に一つのエコバッグ。
「今度、お買い物で使う!」という子もいました。
少しずつ、環境問題について知っていって欲しいです。
6月5日 むし歯予防集会・歯科検診
歯科検診の前に「虫歯予防集会」をしました。
むし歯にならないように、しっかり歯を磨く約束をしました。
「はをみがきましょ~、しゅっ、しゅっ、しゅっ~♪」
歯科検診を受けました。
「おねがいします!」とごあいさつして、歯医者さんにお口の中を診てもらいました。
なんと、誰もむし歯がありませんでした!
すごい!!
これからも、しっかり歯磨きして、むし歯を作らないようにしましょうね♡
6月4日 参観日
今年の参観日は午後に行いました。
子ども達がお昼寝をしている間に、講演会を行いました。
演題は『デジタル機器と子どもの発達』
小児科医の小柳津裕子先生より、興味深いお話を聴くことが出来ました。
スマホやタブレットなどをどのように使っていけばいいのか、家族で考えていただくきっかけとなれば嬉しいです。
小柳津先生、ありがとうございました!
講演後はクラス懇談をし、保育士と保護者の皆さんで和気あいあいとお話が盛り上がりました。
その後、子どもたちをお昼寝から起こしに行ってもらいました。
状況が飲み込めず、びっくりして泣いてしまう子もいました。
なかなか夢から覚めない子も。
午睡から目が覚めたらおやつの時間です。
大きいクラスはレジャーシートを敷いて食べました。
この日のおやつは「ふのラスク」。
子ども達の大好きな一品です。
コンブとイリコの出しがらを使った佃煮も出ました。
らっこ・ぺんぎん組さんもお家の人と一緒に食べました。「お家でも作ってみたい」という方もおられました。簡単で美味しいので、ぜひぜひ!
かめ組さんも食べました。
自分でつまんで食べられるところを見てもらいました。
おやつの後は、お家の人と遊びました。
ボールの大好きなかめ組さんは、ボールプールでご機嫌になりました。
らっこ・ぺんぎん組は遊戯室で遊びました。
ボールやマットや巧技台を使い、しっかり体を動かして遊びました。
おやつの後、いるか・あしか組さんはゲームをしました。新聞紙を使ったじゃんけんゲームです。
新聞紙の上に立って、負けたら畳んで小さくするルールです。
最後は片足になってしまう人も。
抱っこしてもらえて子ども達は嬉しそうでした。
くじら組さんは園庭で手つなぎ鬼をしました。
足の速い子ども達。
なかなか捕まりません。
まてまて~!!
笑顔がいっぱい!親子ではしゃいで楽しそうでした。
しっかり体を動かして、夜はぐっすり眠れたのではないでしょうか。
また、こんな風に一緒に遊べる機会を作りたいと思います。
5月の行事
5月30日 畑しごと
畑にさつま芋の苗を植えました。
じゃが芋の収穫もしました。
今年のなりは今一つでした。
どうしてかなぁ・・・
収穫したじゃが芋でクッキングをする予定です。
何を作ろうかな?
お弁当を持っておでかけ
おにぎりを自分で作って、給食のおかずを弁当箱に詰めてもらいました。
駅の広場で食べたお弁当は、とても美味しかったようです。
5月29日 柏餅作り
柏餅作りをしました。
いるか組さんは白い柏餅担当です。
くじら組さんはヨモギの柏餅担当です。
このヨモギは、山菜採りの時に積んできたもので、湯がいて冷凍してもらっていました。
あしか組さんは、まきの葉に油を塗る係です。
こうすると、食べる時に葉っぱが取りやすくなります。
キッチンペーパーに浸した油を丁寧に塗っています。
ヨモギの柏餅を丸めています。
白い柏餅の生地をこねこね・・。
美味しくな~れ!
丸めた生地をラップに乗せて平たく伸ばします。
丸く伸ばしたら、あんこを乗せて半分にぱったん!
まきの葉で包みます。
きれいに出来ました!
調理室で蒸してもらい、おやつで食べました。
美味しくて、3つ食べてしまった子も!
大きいお友だちの柏餅作りを見に来た、らっこ・ぺんぎん・かめ組さん。
何を作っているの?
面白そう!
やってみたい!
お部屋に戻って、小麦粉粘土で柏餅作りをまねっこしました。
ハンカチを頭に巻いて、お兄ちゃんになった気分です♡
粘土の感触を楽しみながら、まきの葉で包みました。
かめ組さんも触ってみます。
初めての感触!
おっかなびっくりな様子でしたが、触って楽しみました。
5月27日 まきの葉採り
柏餅作りで使うまきの葉(サルトリイバラ)を採りに行きました。
遊歩道沿いによく生えているので、見本の葉を持ってくじら組さんが探して歩きました。
「どこにあるの~?」
ついに発見!
でもちょっと色が違う・・?
真剣に見比べています。
30枚くらい見つけました。
水曜日に柏餅を作ります。
楽しみ♪
カタツムリを発見!
雨が降ったから、喜んでいるかな?
この後、もの凄い数のアリの行列を見つけて大興奮!「どこまで続いているんだろう?」と出発点をたどって行ったそうです。楽しそう!
5月23日 芸能体験:観劇会
江津ライオンズクラブの方たちにお招きいただいて、くじら組さんがパレット江津へ劇を観に行きました。
初めて乗る汽車に、ワクワクが高まります。
パレット江津に到着!
市内の保育施設から、たくさんのお友だちが来ていました。
どんなお話かなぁ・・・
劇は子ども達もよく知っている日本民話『おむすびころりん』。演者さん2人の熱演に、じっと見入る子ども達です。
普段観る機会のない演劇に触れたり、公共交通機関に乗れたりと、とても良い経験となりました。
江津ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました!
帰り際、偶然パレット江津に来ていたパトカーと記念撮影をしました。
5月16日 だしを味わう
第2回目の味覚教育がありました。
だしって何だろう?ということを教えてもらいました。
かつおぶし、だし昆布、いりこを実際に見てたべてみました。
「これ、知ってる!」「紙みたい」「酸っぱい」「からい」など、いろいろな感想が飛び交いました。
今度はだし汁をのんでみました。
どのだしかわかるかな?
飲み慣れず、「まずい・・」と正直に言う子も。
次回は、このだしがどんなふうに美味しい味になっていくのかを、体験してもらおうと思います。
5月15日 海遊び
いるか・あしか組さんが海へ遊びに行きました。
今年、初めて入る海にドキドキ・・・
つめた~い!
何かいるかな?
しばらくすると、慣れてきたようで、笑顔になりました。
夏へ向けて、また遊びに行きたいと思います♡
5月15日 お散歩
かめ組さんは、波子駅までお散歩に行きました。
ポッポが来たよ~!
ご近所の方と接近遭遇!
可愛い2人は人気者です♡
5月14日 親子遠足
島根県立少年自然の家へ、親子で遊びに行きました。
大型バスに乗れてテンションの上がった子ども達です。
イモームのおじさんから今日の説明を聞きました。
くじら・いるか・あしか組さんは、どんぐりと松ぼっくりの製作をしました。
お家の人と一緒に作ります。
どんなのを作ろうかな?
真剣に作っています・・
ステキな作品ができましたよ!
らっこ・ぺんぎん・かめ組さんは「どんぐりの谷」でイモーム探しをしました。
谷に隠されたイモームの人形を探します。
どこにあるかな?
イモームにはひらがな1文字がついていて、並べ替えると5つの動物の名前が出て来ます。
隠したのはうちの先生たちなのですが、沢山隠し過ぎて場所がよくわからなくなってました・・(^▽^;)
なんとか全部発見!
がんばりました!
お弁当は「どんぐりの谷」で食べました。
外で食べるお弁当はまた格別の美味しさです!
お天気も良くて、気持ち良かったです♡
お弁当の後は、みんなで森の探検をしたり、おにごっこやかくれんぼをして遊びました。
あ~、楽しかったね
5月9日 交通安全教室
お巡りさんにお願いして、交通安全教室を行いました。
最初にピノキオのDVDで交通ルールについて学びました。
画面の中でピノキオがルールを守らないと、「だめだよ!」「青で渡るんだよ!」と声が飛んでいました。
お巡りさんに横断歩道の渡り方を習いました。
「右を見て、左を見て、また右を見て・・・」
車が来ていなかったら渡ります。
渡りながらも左右を見て、安全を確認しています。
次は外に出て、実際の横断歩道で練習しました。
しっかり左右を見ながら渡っています!
来年は小学校へ行くくじら組さん。
しっかり交通ルールを身につけて、安全に登校できるように頑張りましょう!
5月9日 畑しごと
玉ねぎの収穫をしました。
大部分、土から出ていたのですが、根っこが張っていて、意外と力がいりました。
大きくて、とても立派な玉ねぎです。
根っこもすごい!
たくさん収穫出来ました。
どんな料理を作ろうかな?
楽しみです♡
夏野菜の苗植えもしました。
今年は、トマトとキュウリを植えます。
早く大きくなーれ☆
5月2日 子どもの日集会
5月5日の子どもの日を前に、保育所では一足先に子どもの日集会をしました。
滝を昇って龍になると言われる鯉のように強く元気な子になれるよう、ミニ運動会を行いました。
最初はかけっこです。
兜をかぶって、ぺんぎん組さんが走ります。
らっこ組さんが笑顔で走ります。
あしか組さんからは、自分で作ったこいのぼりを持って走ります。
くじら組さん、早いです!
お次は玉入れです。
小さい子たちは、こいのぼりの口に玉を入れていきます。
こいのぼりにエサをあげているつもりのようです。
いっぱい食べてね~
大きい組さんの玉入れ。
白組、ガンバレ!!
紅組もガンバレ!!
結果は1勝1敗1引き分けでした。う~ん、いい勝負!!
最後はリレーです。
こいのぼりをバトンにして走ります!
速い、速い!
みんな一生懸命走りました。
少し時間が余ったので、下の公園へ行き、ツツジで遊びました。
ボタンをつけたタコ糸にツツジの花を通していきます。
上手に通せるかな?
長くなったよ!
こいのぼりランチはテラスで食べました。
美味しいこいのぼりハンバーグ。
こいのぼりの旗も立ってたよ!
楽しいこどもの日集会でした。
空を泳ぐこいのぼりのように、元気に大きくなーれ!
4月の行事
4月19日 誕生会
4月生まれの誕生会がありました。
クラスでは一番早い生まれの子ども達。
何でも出来るしっかり者が多いようですよ。
みんなに頼られる、お兄さんお姉さんになりそうです!
山菜給食
山菜の下ごしらえを手伝いました。
フキの筋を教えてもらいながら取ります。
「おててがちゃいろくなった!」
と後で見せてくれました。
一生懸命お手伝いしてくれた証ですね!
どんな味?
毎年行っている味覚教育が今年も始まりました。
甘味、塩味、酸味、苦み、うま味を実際なめてみます。
甘味では「うまい」「おいしい」と言ってなかなか「あまい」が出てこなかったり、塩味も苦みも「からい」と表現したり、子ども達の中でははっきりと区別がついていないようでした。
これから1年をかけて味について学んでいきます。
最後には自分たちでだしを取って味噌汁を作る予定です。
子ども達の味覚がどう変わっていくのか楽しみです。
4月15日 山菜取り
山菜を採りに行きました。
ヨモギ、ワラビ、フキ、クズ・・・。先生に教えてもらいながら、「これ?」「ここにあったよ!」と言いながら探して採っていました。
天ぷらなどにしてもらって食べようと思います。
お花見
波子の運動公園でお花見をしました。
給食をお弁当箱に詰めてもらって、桜の木の下で食べました。
「おはなみ、サイコー!!」と楽しそうな子ども達でした。
4月2日 令和6年度入園式
新しい年度が始まりました。
今年度は園児26名、職員11名でのスタートです。
今年もお友だちと一緒に、楽しく元気に遊びましょう!
3月の行事
3月28日 羊牧場の種まき
保育所の近くに羊の放牧場が出来るという事で、羊が食べる草の種まきをお手伝いしました。
子ども達は、羊については図鑑などで見たことはあるものの、実際に出会った経験はありません。
この日は羊がいなくて残念でしたが、跡市ひつじ牧場の方や地域の方たちと一緒に種まきをしました。
草の生えそろう8月か9月には羊が数頭やってくるそうです。
お散歩の楽しみが増えます!
3月23日 卒園式
卒園式をしました。
今年度は9名が卒園です。
感染症の流行でお休みの子がいるのではないかと心配しましたが、全員そろって出席できて良かったです。
卒園証書を受け取る立派な姿に、お父さんお母さん、職員一同、涙、涙でした。
4月には4つの小学校へ分かれて就学する子ども達。
離れても、ずっと友だちだよ!
保育所のことも忘れないでね
3月14日 ジャガイモの種芋植え付け
じゃがいもの種芋を植え付けました。
収穫する頃には年長組になっているいるか組さんが中心となって作業をしてくれました。
今年はたくさん出来るかな?
3月11日 誕生会
3月の誕生会がありました。
令和5年度最後の誕生会です。3月生まれのお友だちは、この日が来るのを1年間首を長くして待っていた事でしょう。
別れの季節ではありますが、新しい出会いを楽しみに、やる気に満ち溢れたお姉さんお兄さんになってくださいね!
お楽しみは、人形劇「ももたろう」でした。
ユーモアあふれる語り口に、子ども達は大いに笑って楽しんでいました。
3月8日 お別れ会
くじら組さんのお別れ会がありました。
主催であるいるか組さんにもらった可愛い招待状を持って、わくわくのくじら組さんです。
会場となる遊戯室は前の日から準備されており「秘密だから入ったらダメ」と張り紙がしてありました。
どんな会場になったのか、それも楽しみです。
一番小さなかめ組さんが小学生に扮して出し物をしてくれました。
ランドセルの中にはメッセージカードが入っていて、くじら組さん一人ひとりに渡しました。
らっこ・ぺんぎん組さんは、はなかっぱになって踊りました。
頭の花は取り外し化もうで、最後にくじら組さんへプレゼントしました。
いるか・あしか組さんは、思い出の写真をめくりながら歌いました。
「あ、私が写ってる!」「○○くんいるよ!」とくじら組さんは大盛り上がりでした。
先生たちからは人形劇のプレゼントです。
愉快な姿とお話で、みんな大いに笑いました。
お互いにプレゼントを交換しました。
各クラスから心のこもったプレゼントをもらったくじら組さんからは、カレンダーとお誕生日の冠、それからパフェ屋さんのチケットが贈られました。
お昼はお別れ会の会場で会食をしました。
くじら組さんが赤ちゃんだったころの写真がランチョンマットになっていたり、好きなキャラクターが名札になっていたりして、とても喜んでいました。
昼からはパフェ屋さんが開店!
チケットを持って、わくわくしながらやって来たらっこ組さん。スタンプを押してもらって、席まで案内してもらいました。
くじら組さんが作ってくれたパフェをみんなで美味しくいただきました。
楽しい1日となったお別れ会。
1つずつ行事が終わっていきます。
卒園までもう少しです。
3月6日 お別れ遠足
お別れ遠足でアクアスへ行きました。前日からの雨も止み、全員で行けて良かったです。
大きいお兄さんお姉さんに手をつないでもらって、元気に出発しました。
アクアスの中でも大きい子と手をつないで回りました。「こっちだよ」「抱っこしてあげようか?」など、優しく声をかけてお世話してあげていたくじら組さんです。
温室でお弁当を食べました。お家の人に作ってもらったお弁当を見せあいこしたり、楽しくおしゃべりしたりしながらも、あっという間に食べてしまいました。子ども達の大好きな物が詰められたお弁当には、愛情もたっぷり詰まって美味しかったようです!
楽しいお別れ遠足となりました
3月1日 ひな祭り会
ひな祭り会をしました。
この日の為に子ども達が作ったお雛様もいっしょに飾りました。
今年も個性豊かな可愛いお雛様が出来ましたよ♡
ひな祭り会では、クラス別にお雛様をどんな風に作ったか発表しました。
「うれしいひなまつり」を歌ったり、お雛様のペープサートを観て楽しみました。
お昼は遊戯室で会食をしました。
らっこ組とぺんぎん組さんも会食デビューしました。
お雛様に見守られながら、みんなで楽しくひな祭りランチをいただきました♡
2月の行事
2月24日 お雛様茶会
年長児の保護者をお招きしてのお雛様茶会がありました。
今年度は4回のお稽古をしてきたくじら組。
お父さんお母さんに日頃の感謝を込めて、美味しいお茶を一服差し上げました。
子ども達が立てた後は交代して、今度はお父さんお母さんがお茶を立てます。ぶっつけ本番ですが、上手に美味しくできたかな?
お茶会の後は、子ども達が手作りした感謝状を読み上げて、お父さんお母さんに渡しました。
美味しいご飯を作ってくれること、一緒に遊んでくれること、お買い物に連れて行ってくれること・・・、ありがとう、大好きだよという言葉に、保護者さんの目には涙が光りました。
この日は別室でアルバム作りも親子でしてもらいました。お雛様茶会もその思い出の1ページとなることでしょう。
卒園式に向けて、1つずつ行事が終わっていきます。
残り少ない保育所生活を楽しんで欲しいと思います。
2月22日 年長児交流会
たまえ保育園のきりん組さんが遊びに来てくれました!朝から楽しみでワクワクしていたくじら組さん。あいにくのお天気で室内遊びにはなりましたが、長縄跳びやフルーツバスケット、ドッジボールなどをするうちに打ち解けていきました。
巧技台や鉄棒を出すと、一緒になってどんどん挑戦し、鉄棒では逆上がりなどをして見せたり教えたりする姿が見られました。普段運動遊びに消極的な子も楽しそうに何度もしていました。新しいお友だちから良い刺激を受けたようです。
食後は雨が止んだので少しだけですが園庭で遊ぶ事も出来ました。お見送りの時間になると、名残惜しそうにしていました。
とても楽しい交流会になって良かったです。
同じ小学校へ行く子もおり、4月に再会できるかもしれません。
どこかで出会ったら、また楽しく遊べると良いですね!
2月13日 誕生会
2月うまれのお友だちの誕生会がありました。
悪い鬼をやっつける豆のような、強い心のお兄さんお姉さんになってくださいね!
お楽しみは、かき氷を作ってくれる雪だるまさんのお話でした。
2月2日 豆まき会
豆まき会がありました。
今年は市役所にお願いし、鬼を2人派遣してもらいました。
「こわい!」と泣いて先生の後ろに隠れる子もいましたが、逃げながらも「おにはそと!」と豆(紙製)を投げたり、背中に張り付けた自分の悪い鬼を取ってもらいに行ったりしていました。
みんな、勇敢でした!
よくがんばりました!
かめ・ぺんぎん・らっこ組さんはお部屋で豆まきをしました。
大きいクラスに比べたら優しい登場だったのですが、みんな壁際に固まって号泣。豆(代わりのカラーボール)を投げるどころではありませんでした。
それでも背中の鬼は取ってもらい、それだけでも頑張りました。
きっとみんな良い子になったことでしょう。
くじら組さんが作った張り子のお面です。
本物より迫力満点でしょ?
怖い行事を乗り越えた経験が、これからの人生に役立つと良いなと願っています。
1月の行事
1月27日 保育参観日
保育参観がありました。
あしか・いるか・くじら組はお家の人と一緒に餅つきをしましたよ。
いつもは出来ない経験に、子ども達は目をキラキラさせていました。
つきたてのお餅を丸めました。
ホカホカして柔らかくて、とっても美味しそう!
らっこ・ぺんぎん・かめ組さんは、お正月の遊びをしました。
コマ回しや福笑い、かるた取りを楽しみました。
お正月の遊び、お家でも楽しんでみてくださいね!
1月24日 雪あそび
久し振りに雪が積りました。待ってましたとばかりに外へ出た子ども達!ソリ遊びや雪だるま作りなど、雪遊びを存分に楽しみました。
1月22日 1月の誕生会
1月生まれのお友だちの誕生会がありました。
1年の初めの1月。何もかも新しくスタートする月に生まれた子供たち。「さあ、やるぞ!」と何事にも意欲を持って取り組める人になってくださいね!
お楽しみは『十二支のはじまり』というお話のペープサートでした。
干支について、楽しく学びました♡
お正月遊び
新しい年が明けました。
今年も一年、元気に平穏に過ごせていけるといいなと思います。
お休み明け、子ども達は元気いっぱい!
凧揚げ、コマ回し、羽根つきなど、お正月の遊びを楽しんでいます。